関連ツイート
そしてWRXはボンネットが一応原型とどめていますがワゴンRの方はボンネットが抉られたかのようになくなっていますね。
— ゴズ (@Mitoman13) February 23, 2021
https://twitter.com/AE101H_PEiTAROU/status/1364089566873878532WRXは古めのGD世代の車ですししっかりとクラッシャブルゾーンが潰れて乗員保護している。ワゴンRはリアフェンダーにぶつかったように見えますね。ボンネットが潰れるのはそうなってるからです。その部分がワゴンRに限らず軽は短いですからね。そこをどこも工夫しているわけですが。
— ゴズ (@Mitoman13) February 23, 2021
【スズキ ワゴンR】
— イカ娘の自動車紹介bot (@ikacarbot) February 23, 2021
1993年に販売された、それまでの常識を覆す背高のっぽデザインの軽自動車でゲソ。
現在ののっぽ軽自動車人気の礎を築いた車でゲソね。
名前の由来は『ワゴンであーる』から。 pic.twitter.com/8ZteO6hjU3
【DIY】スズキ ワゴンR MH23Sのテール&ブレーキ球交換方法 https://t.co/XklhH9OsdF
— 中古車オークション販売速報 (@akb48fanclub) February 23, 2021
あくまで同等のものがぶつかった場合で高級車VSワゴンRだとワゴンRがやられるけどね。クラッシャブルゾーンもないし。 https://t.co/oHoIxEFn5E
— ゴズ (@Mitoman13) February 23, 2021
https://twitter.com/KK4hsTomy_MH21s/status/1364087077281820672ワゴンRなんかは20万程度で買えますよw
— じゃがー(ちゃん)チェイサーを愛する者 (@Rick_JZX100) February 23, 2021
【定期】 あたいの愛車はワゴンRだ!
— レヴィ(寿美礼)04党(自宅待機テレワーク) (@revy02hand) February 23, 2021
https://twitter.com/takenokomana/status/1364084319451451394レクサスやトヨタの普通車セダンよりワゴンRの方が頑丈だったりするのは世界のK carファンの間では常識。
— みっくん@暇人 (@kiha66_08) February 23, 2021
しかし、軽自動車を見下すのが好きな方々にとっては都合の悪い事実で、これについて触れたら可哀想なので辞めておくのが無難かもしれない。
あとベンツのCクラスと比べても大差ないですね。 pic.twitter.com/riJoGRwp66
とみーさんの、ワゴンRなら余裕でしょ笑
— ゆうと@ドテちん (@yutoplant) February 23, 2021
まじで行きたさしかないですけどワゴンR壊れてて車作れなくてしんどいです🥺
— ふ じ た く ん (@syuri_ken) February 23, 2021
作れれば当日エントリーでもいいんで持っていきたいですww
昨日は仕事終わりの深夜に所沢行ってワゴンR買ってたまご家凸してサクラタウン徘徊してたw pic.twitter.com/wBXWn5IaBR
— しまむー (@StreamMira) February 23, 2021
Rの付いてる車ワゴンRしか思いつかなかった
— feat.me (@feat_me_GDM) February 23, 2021